このサイトにはPRが含まれています

看護師のお悩み事例&解決策

ママナースの子育てとの両立は大変!

看護師歴18年になる41歳のシングルマザーです。子供は14歳と11歳の男の子が2人います。
今まで自分の生活に合わせて職場を変えてきました。

保育所・託児所について

最初の子が産まれた時に働いていた病院には、院内保育所があり、生後1ヶ月から預ける事が出来ました。料金は1ヶ月2万円くらいだったと思います。職員のお子さんしかいないので、人数も少なく手暑く見てもらえとても良かったです。仕事が遅くなっても融通が利くし、なによりすぐ近くにいる安心感はありました。仕事中に窓の外見ると、子供たちがお散歩していたり、具合が悪くなってもすぐに迎えに行って小児科に見てもらえるのは本当に助かるました。

夜勤や早・遅番は?その間子供は?

子供が産まれてから、夜勤はやっていません。自分が小さい頃、母が夜の仕事をしていていつも寂しい思いをしていたので、自分の子供には絶対そんな思いをさせたくないと思っていました。
仕事が遅くなる時は、保育園の延長保育や学童保育に頼んでいました。
職場の人は、夜勤をやってほしいという雰囲気で、一時期は悩みましたが・・・やはり子供優先でやってきました。
 

子供の急な体調不良の時

どうしても、ダメな時は有給を取って休みました。学校や保育園から電話があった時は、母に迎えに行ってもらった事もありました。

職場の理解

みんな同じ様な子供がいるお母さんが多かったので、お互い様!という雰囲気でした。婦長さんも「看護師の代わりはいくらでもいるけど、お母さんの代わりはいないのよ」と言ってすぐに帰らせてくれました。とても理解のある職場で本当にありがたかったです。今は私もあの時の婦長さんのように若いママさんナースを理解してあげようと思っています。
しかし以前に働いていた病院では、独身者が半数を占めていて、子供のために休みをとろうもんなら、嫌味や愚痴を聞こえるように言われたりしました。とてもはたらきにくく、職を変えてからは本当にいいところに就職できたと思っています。日々感謝です。

子育てしながら働くための工夫

その時の自分の生活状況にあった職場をさがすのが1番だと思います。自分のキャリアも大事だけど、自分にとって今何が1番優先にするべきか、価値観の違いはあるかもしれませんが、私は子供が1番優先でした。

ママさんナースへのアドバイス

周りの協力なくして仕事と子育ての両立は難しいと思います。上手にみんなに甘えることが大切ですよ。また、働いてみないとわからないこともあります。理解ある職場がみつけられるように、転職の際はしっかりと情報収集をしておいた方がいいですよ。